着物という日本文化の一端を担っているという誇りを胸に、一人でも多くの人に「丹後ちりめん」を知ってもらいたいとSNS発信も積極的に行なっています。現場では製造工程全般を見ることができるだけでなく、丹後ちりめん300年・谷勝織物工場100年以上の歴史を受け継ぎ、現代に伝える代表の熱い想いにふれることができます。

谷勝織物工場
(たにかつおりものこうじょう)
究極の「丹後ちりめん」を求めて糸からこだわる鍛錬の工場
- 出展者名
- 谷勝織物工場
(たにかつおりものこうじょう)
- 業種
- 織物業
- オープン
- 10月3日(金)・4日(土)・5日(日)
①10:00~ ②14:00~
※10/4(土)①10:00~の部は都合により受け入れ見合わせております。
- 内容
- 貴重な丹後ちりめんの数々をご覧いただけるとともに製造現場をご紹介します。
- ご予約
- 【予約方法】
電話:090-4642-8453
メール:tanikatsu762@yahoo.co.jp
【申込期限】
10月2日(木)17:00まで
- 所要時間
- 60分
- 定員
- 各回6名
- 料金
- 大人1,000円/18歳未満無料
- 支払い方法
- 現金のみ
- ※
- 小学生以下は大人同伴
- 住所
- 京都府京丹後市網野町掛津762
- 駐車場
- 6台
- 見学について
-
原則見学には予約が必要です。見学を希望する場合、上記「ご予約」の項目に記載されている方法で出展者に直接お申し込みをお願いいたします。
●事前予約:申込期日までに予約が必要です。
●当日申込可:当日空きがある場合に限り見学の受け入れを行っています。