日本最古の織物と言われる「藤布」を藤を育てるところから手掛け、糸績み、織り上げまで全工程を網野で行っています。そのものづくりのプロセスにおいても米ぬかや木灰など、自然からの恵みの素材を活用し、人の生活は自然の中で生かされていることを思い出すことがきます。

遊絲舎
(ゆうししゃ)
日本最古の織物と言われる「藤布」を現代に伝える工房
- 出展者名
- 遊絲舎
(ゆうししゃ)
- 業種
- 織物業
- オープン
- 10月3日(金)・4日(土)・5日(日)※時間が異なります
10/3 13:00~17:00
10/4・5 ①9:00~12:00 ②13:00~17:00
※時間内で希望時間を予約
- 内容
- A・藤布についての説明、ギャラリー見学+プチお土産(藤入り手漉き和紙のハガキ)
B・本格的な手機での織り体験(藤糸入りしおり)
C・本格的な手機での織り体験(藤糸入りコースター)
※AとB又はCの組み合わせ可能
- ご予約
- 【予約方法】
電話:0772-72-2677 (平日9:00~17:00)
メール:yushisha@fujifu.jp
【申込期限】
10月2日(木) 17:00まで
- 所要時間
- A・30分
B・40分
C・60分
- 定員
- 5名 ※それ以上はご相談ください
- 料金
- A・1組(1~5名)2,500円/ B・2,000円/ C・3,000円
- 支払い方法
- 現金のみ
- ※
- 小学生以下は大人同伴(幼児は体験不可)
- 住所
- 京都府京丹後市網野町下岡610
- 駐車場
- 7台
- 見学について
-
原則見学には予約が必要です。見学を希望する場合、上記「ご予約」の項目に記載されている方法で出展者に直接お申し込みをお願いいたします。
●事前予約:申込期日までに予約が必要です。
●当日申込可:当日空きがある場合に限り見学の受け入れを行っています。